100歳お祝いのメッセージなど百寿の文例を紹介

100歳お祝いのメッセージについて

誕生日プレゼントに添えるカードの文例について

・ご長寿バンザイ! いつまでも健康で、明るく楽しい日々を送られますよう、お祈りいたします。

・百寿おめでとうございます。いつまでもご健康で明るくお過ごしくださいますよう、お祈りいたします。

・つつがなく百寿を迎えられましたこと、お喜び申しあげます。いつまでもお元気で。あわせてご家族の皆様のご健勝をお祈りいたします。

・百寿おめでとう。あんまり無理をしないでね。いつまでも元気で、優しいおばあちゃんでいてください。

・つつがなく百寿を迎えられましたこと、心からお祝いを申しあげます。一層のご健勝とご多幸をお祈りいたします。

・謹んで百寿のお祝いを申しあげます。いつまでも、お健やかでいらっしゃいますよう、心からお祈りいたします。

・謹んで百寿のお祝いを申しあげます。ますますお元気で長生きされますよう、お祈りいたします。

・めでたく百寿をお迎えの由、心からお祝い申しあげますとともに、ますますのご健勝をお祈りいたします。

・めでたく百寿をお迎えの由、心からお祝い申しあげますとともに、ますますのご健勝を祈念いたします。

来賓からのお祝いの挨拶の文例について

ポイント:「長寿にあやかりたい」は決まり文句。世話をしている家族をいたわる視点も欠かせない。

近藤サトさん、百歳のお祝い、まことにおめでとうございます。

おめでたい賀の祝いのなかでも、百歳のお祝いは「上寿」ともいいます。上中下の上にことぶきですね。このうえない喜びということです。さらにおめでたいことに、サトさんのお隣にはやしゃごの健太君とゆかりさんがいます。近藤家の立派な五代目を左右に従えて、サトさんのお喜びはいかばかりかと推察いたします。

ご家族ご一同にもお祝いを申し上げます。サトさんを真ん中に、ご家族が心を一つに寄せ合っておられるご様子がなによりのお祝いでしょう。

私はふだん不摂生ばかりしていますので、ぜひサトさんのご長寿の秘訣を教えていただき、あやかりたいと思います。そんなお願いを申し上げ、お祝いのごあいさつといたします。

家族代表からの感謝の文例について

ポイント:日常の起居動作などを簡潔に伝えたい。「祖父も喜びますので」は気持ちを込めて話す。

家族を代表して、孫の早川政夫が、お礼のごあいさつを申し上げます。本日は、私の祖父、早川和男の百歳の祝いの会にご出席をいただき、まことにありがとうございました。家族一同、心からお礼を申しあげます。

祖父は、このところ足腰が弱ってきて、横になっていることが多いのですが、テレビの大相撲や演歌の時間になりますと起き上がって見ております。また、長く商売をしてきたからでしょうか、お客様がいらっしゃると、とたんに元気になって愛想を振りまいたりしています。

お忙しい皆様に恐れいりますが、祖父も喜びますので、お近くにお越しの節はぜひ、お気軽にお立ち寄りくださいますようお願いいたします。勝手なお願いと心からのお礼を申しあげ、ごあいさつとさせていただきます。

百寿の誕生日におすすめな贈り物について

100歳のお祝いの基調色は「ピンク色」または「金色」になります。

ですので、100歳のお祝いでは、「ピンク色」や「黄色(金色)」のパジャマ、セーター、ベスト、シャツ、ブラウスといった衣料品がプレゼントによく用いられます。

また、杖、補聴器、老眼鏡、補助器具、電気毛布といった日常生活を快適にする品を選んでください。おしゃれな小物、絵筆といった趣味に生かせる品を贈るのもオススメです。

特に毛布や枕、マッサージ器など、健康に関連したものを贈るのがよろしいかと思われます。

おすすめ出来ないお祝いギフトについて

冠婚葬祭の贈り物は、現金や品物です。贈り物は、人間関係をスムーズにする、日本の礼儀のひとつでもあります。最近では、そのマナーや慣習もゆるく、薄れつつあります。贈り物のタブーについても、あまり気にする人はいなくなってきています。

とはいえ、せっかくの贈り物でタブーは避けたいもの。知っていけば、相手に不快な思いをさせずに済む、最低限のものをご紹介いたします。

☆ハンカチ・・・ハンカチとは漢字で「手巾(てぎれ)」と書くため、手切れを連想させるので、NGです。また、白いハンカチは別れを連想させるのでタブーとされています。

☆櫛・・・「苦」や「死」を連想させる「くし」は縁起が悪い贈り物です。

☆日本茶・・・弔事に使われることの多い日本茶は、お祝いの贈り物には不適切とされています。しかし、お茶好きな相手へ贈る際には、オシャレなデザインのものを選べば失礼にはあたりません。

☆印鑑・・・印鑑を贈るということは、責任を持てという意味が込められるため、両親や兄弟、上司以外が贈るのは避けた方がいいでしょう。

☆時計・かばん・・・時計やかばんは勤勉を意味するので、目上の人に贈るときには注意が必要です。親しい間柄なら問題ありません。

☆履物・マット類・・・相手を踏みつけるという意味合いから、目上の人に贈る時には注意が必要です。親しい間柄なら問題ありません。

お祝い品を贈る時期について

お祝いを贈る時期は、誕生日の一週間前から誕生日の前日までの間にします。祝賀会がある場合は、当日に持参されても結構です。

お祝いの金額の相場について

高価な贈り物の場合などには、みんなでお金を出し合って贈るのが一般的ですが、大体の相場は以下の通りです。

贈る相手:両親・兄弟の場合・・・2万~5万円

贈る相手:祖父母の場合・・・1万~3万円

贈る相手:親類の場合・・・5千円~1万円

のしの書き方について

水引:紅白や金銀の蝶結び

のし:あり

表書き/上書き:「敬寿」「賀寿」「祝百歳」「百寿御祝」など

表書き/姓名:上書きよりやや小さめのフルネーム

「短いスピーチ実例集」より

「NTT D-MAIL」より

「冠婚葬祭 お金のマナー便利帳」より

「贈り物とお返しのマナー事典」より

「神事・仏事のしきたり」より

「大人のマナー便利帳」より

達磨の紹介について

長寿祝いダルマの紹介

60歳のお祝い

施設の高齢者への誕生日プレゼント

70歳のお祝い

77歳のお祝い

80歳のお祝い

88歳のお祝い

90歳のお祝い

99歳のお祝い

100歳のお祝い

お年寄りへの誕生日プレゼント

同僚への60歳のお祝い

年男や年女への贈り物

ブライダル達磨の紹介

結婚60年のお祝い

結婚50年のお祝い

結婚40年のお祝い

結婚25年のお祝い

 

 

記事のカテゴリー別の一覧

基礎知識

60歳のお祝いのマナー

70歳のお祝いのマナー

77歳のお祝いのマナー

80歳のお祝いのマナー

88歳のお祝いのマナー

90歳のお祝いのマナー

99歳のお祝いのマナー

100歳のお祝いのマナー