77歳お祝いの食事会など喜寿のマナーを解説

77歳お祝いの食事会について

お祝いの名称や由来について

77歳のお祝いは「喜寿」といいます。

「喜」の草書体が七十七と読めることが由来です。

食事会のマナーについて

年齢を重ねるにしたがって、体力も衰えます。高齢になるほど積極的に健康と長寿を祝います。

以下に食事会を開く際の3つのパターンを紹介しますので、参考にしてください。

☆子供たちが主催する内輪の食事会

身内だけの会なら、形式ばることもありません。子供たちをはじめとして、孫、兄弟などが、都合のよい日に自宅に集まって、会食するだけでも、立派なお祝いの会となります。全員で乾杯し、プレゼントを贈り、思い出話に花を咲かせるのも楽しいものです。身内以外でも、本人が望むなら、ごく親しい人を招いて、参加してもらうのも賑やかなことでしょう。

また、本人があまり派手なことをしたくないと考えるなら、身内で費用を出し合って、温泉旅行をプレゼントするのもよいでしょうし、贈り物をするだけでも十分です。要は、長寿を迎えた親に対する、子供たちの感謝の気持ちが伝われば喜ばしいことなのです。

身内のお祝いには、お返しの品は必要ありません。それでも何か記念をと考えるなら、金銀の杯や、趣味に合った自費出版で、自伝や俳句集などを作って配るのも、長く心の思い出となることでしょう。

☆第三者が主催する祝いの食事会

部下や教え子など、有志が集まって祝賀会を開いてあげるときは、会費制にすると合理的です。幹事役の人が、会の内容や招待客などを決め、主賓として本人夫妻を招くという形式です。

会費から、本人へのプレゼントも用意しますから、出席者は会費以外の「御祝」を持参する必要はありません。

進行役は、会を盛り上げるために、本人の若いころのスライド写真を上映したり、その長年の功績をたたえたり、出席者に本人とのエピソードを語ってもらうなど、工夫をこらします。ただし、主賓がお年寄りであることを考慮して、料理の内容に気を配ったり、時間が長びいて疲れたりしないように、きちんとしたスケジュールでこなします。

なお、お返しは、会のほうで用意します。当日無理なら後日でも、記念品を出席者全員に配ります。

☆本人が主催する食事会

身内だけを招く場合は、電話など、口頭で招待すればよいのですが、第三者も招いて行なうときは、招待状に、日時、場所、内容などを明記して送ったほうがよいでしょう。ほぼ一か月くらい前には先方に届くように、往復ハガキで出すようにします。

長寿の祝いは、その誕生日に行なうのが主旨に装のでしょうが、招く人の都合をまず考えます。日曜日を選ぶなら、誕生日を過ぎてからの日にします。ふつう日時を変更する場合、弔事は繰り上げますが、祝い事は喜びが延びることから、祝い事によっては延ばしてかまわないとされています。

内祝いのマナーについて

長寿の祝いを特別な誕生日のお祝いと考えれば、お返しは特に必要はありません

とはいえ、長寿にあやかりたいという願いに応え、長寿のめでたさをともに祝うという気持ちから、お返しをしたらいかがでしょう。その場合、それぞれのお祝いに応じたお返しをするのではなく、一律にお礼をします。

☆お返しの時期

お祝いのお返しは、家族が会を主催した場合は引き出物として「当日」お渡しします。

周囲の人が会を開いてくれて招かれた場合は、「後日」、記念品を贈ります。

☆金額の相場と品物

現金をいただいた場合は、金額の半分から3分の1程度になります。

品物は、おめでたさを表すものがふさわしい品です。一般的には、赤飯や祝い菓子、「寿」の入った紅白の饅頭などが多いようです。

【お返しの品】赤飯・菓子の詰め合わせ、紅白饅頭、紅白砂糖、かつお節パック、名入れの花瓶など

☆のしの書き方

水引:紅白の蝶結び

のし:あり

表書き/上書き:「内祝」「喜寿内祝」「喜寿記念」「賀寿内祝」など

表書き/姓名:上書きよりやや小さめのフルネーム(名前の右肩に年齢を入れます)

のし・喜寿祝いのお返し

☆お礼状の書き方

長い人生の節目を特に祝ってくれたのですから、感謝の気持ちを率直に表します。

お礼をする相手は、ほとんどが年下の人になるわけですから、自分の気持だけでなく、相手を思いやる言葉を入れたいものです。

本人が手紙を書くのが不自由であったら、身内の人が代わって礼状を出すのがマナーです。

数え年で祝うの?それとも満年齢?

昔は数え年で祝うのがしきたりでしたが、現在は満年齢で祝うことが多くなっています

お祝いの色やおすすめなプレゼントについて

77歳の喜寿祝いの基調色は「紫色」になります。

ですので、紫色の座布団や、セーターやベスト、シャツ、ブラウスといった衣料品がよく用いられます。

また、色にこだわることなく、絵筆や釣り竿といった趣味に生かせる品、日常生活を快適にする品を選んでください。

好きなお芝居の上等の席のチケットなども良いアイデアです。時期によって、マフラーなども喜ばれます。

いずれにしても、本人が選ぶものよりも少し若向きのものをお選びください。

おすすめの品物:歌舞伎などの観劇チケット、旅行券、釣り竿、絵筆、和装小物、陶磁器、ゴルフクラブ、ゴルフクラブのカバーセット、茶道具、碁盤、漆器、アクセサリー、日本酒やワインなどのお酒

☆無趣味の方や健康を損ねている方向け

また、無趣味の方や、健康を損ねている方には、「電気毛布」や「羽布団」などを贈るのもオススメです。

お祝いの花の選び方と金額の相場について

花を贈るときは、喜寿祝いの基調色は「紫色」ですので、紫色の花を中心とした花束を注文すればよいでしょう。

喜寿祝いに花束を送る場合の相場は、4千~1万円ぐらいになります。

おすすめ出来ないお祝いギフトについて

冠婚葬祭の贈り物は、現金や品物です。贈り物は、人間関係をスムーズにする、日本の礼儀のひとつでもあります。最近では、そのマナーや慣習もゆるく、薄れつつあります。贈り物のタブーについても、あまり気にする人はいなくなってきています。

とはいえ、せっかくの贈り物でタブーは避けたいもの。知っていけば、相手に不快な思いをさせずに済む、最低限のものをご紹介いたします。

☆ハンカチ・・・ハンカチとは漢字で「手巾(てぎれ)」と書くため、手切れを連想させるので、NGです。また、白いハンカチは別れを連想させるのでタブーとされています。

☆櫛・・・「苦」や「死」を連想させる「くし」は縁起が悪い贈り物です。

☆日本茶・・・弔事に使われることの多い日本茶は、お祝いの贈り物には不適切とされています。しかし、お茶好きな相手へ贈る際には、オシャレなデザインのものを選べば失礼にはあたりません。

☆印鑑・・・印鑑を贈るということは、責任を持てという意味が込められるため、両親や兄弟、上司以外が贈るのは避けた方がいいでしょう。

☆時計・かばん・・・時計やかばんは勤勉を意味するので、目上の人に贈るときには注意が必要です。親しい間柄なら問題ありません。

☆履物・マット類・・・相手を踏みつけるという意味合いから、目上の人に贈る時には注意が必要です。親しい間柄なら問題ありません。

プレゼントに添えるメッセージの文例について

・ご長寿バンザイ! いつまでも健康で、明るく楽しい日々を送られますよう、お祈りいたします。

・喜寿おめでとうございます。いつまでもご健康で明るくお過ごしくださいますよう、お祈りいたします。

・つつがなく喜寿を迎えられましたこと、お喜び申しあげます。いつまでもお元気で。あわせてご家族の皆様のご健勝をお祈りいたします。

・喜寿おめでとう。あんまり無理をしないでね。いつまでも元気で、優しいおばあちゃんでいてください。

・おじいちゃん、喜寿おめでとうございます。人生百年、まだまだ青春時代、キラキラ輝き、ずっと現役でいてください。

・つつがなく喜寿を迎えられましたこと、心からお祝いを申しあげます。一層のご健勝とご多幸をお祈りいたします。

・謹んで喜寿のお祝いを申しあげます。いつまでも、お健やかでいらっしゃいますよう、心からお祈りいたします。

・謹んで喜寿のお祝いを申しあげます。ますますお元気で長生きされますよう、お祈りいたします。

・めでたく喜寿をお迎えの由、心からお祝い申しあげますとともに、ますますのご健勝をお祈りいたします。

・めでたく喜寿をお迎えの由、心からお祝い申しあげますとともに、ますますのご健勝を祈念いたします。

「現代冠婚葬祭事典」より

「冠婚葬祭 お金のマナー便利帳」より

「贈り物とお返しのマナー事典」より

「神事・仏事のしきたり」より

「大人のマナー便利帳」より

「NTT D-MAIL」より

「贈答のルールとお金の事典」より

達磨の紹介について

長寿祝いダルマの紹介

60歳のお祝い

施設の高齢者への誕生日プレゼント

70歳のお祝い

77歳のお祝い

80歳のお祝い

88歳のお祝い

90歳のお祝い

99歳のお祝い

100歳のお祝い

お年寄りへの誕生日プレゼント

同僚への60歳のお祝い

年男や年女への贈り物

ブライダル達磨の紹介

結婚60年のお祝い

結婚50年のお祝い

結婚40年のお祝い

結婚25年のお祝い

 

 

記事のカテゴリー別の一覧

基礎知識

60歳のお祝いのマナー

70歳のお祝いのマナー

77歳のお祝いのマナー

80歳のお祝いのマナー

88歳のお祝いのマナー

90歳のお祝いのマナー

99歳のお祝いのマナー

100歳のお祝いのマナー